비비나비 : 후쿠오카시 : (일본)
Fukuokashi
비비검색
지자체소식
타운가이드
핫리스트
행사정보
일 찾기
정보게시판
링크집
개인매매
자동차매매
부동산 정보
룸셰어
친구찾기
교류광장
우리동네 사진집
전단지
긱워크
Web Access No.
비비나비 도움말
기업을 위한 서비스
기타 지역
로그인
회원용 패널
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
월드
>
일본
>
후쿠오카시
2025 April 1 Tuesday PM 05:11 (JST)
지자체소식
신규등록
표시방식
최신내용부터 전체표시
온라인을 표시
팬
표시변경
목록보기
지도에서 보기
사진에서 보기
동영상으로 보기
카테고리별 표시
알림
돌아가기
지자체소식
비비나비 톱페이지
지자체소식
알림
No Image
인쇄 / 루트
북마크
福岡市家族介護者応援メールマガジン第168号
【福岡市家族介護者応援メールマガジン第168号】
●本文:
福岡市家族介護者応援メールマガジン第168号をお届けいたします。
今回は、「9月の家族介護者のつどい」及び「ゆる〜く備える親の介護講座」のご案内です。ぜひ、ご一読ください。
●「9月の家族介護者のつどい」のご案内です!
ご家族を介護されている方に、介護者同士の情報交換・交流や、相談員による介護に関する相談、講座などを行います。介護をしている方同士、悩みや不安、経験を気兼ねなく語り合える場です。お気軽にご参加ください。
<9月5日(木) 家族介護者のつどい>
介護する家族が、悩みや不安、経験を気兼ねなく語り合います。また、相談員による介護に関する相談なども実施します。
福祉用具のミニ展示や、椅子に座ったままできるヨガ体験もあります。
【時間】午後1時半〜3時半
【定員】20名(先着申込順)
【費用】無料
【会場】博多市民センター 4階 第2会議室
【参加費】無料
【対象】福岡市内に住み、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人
入退室のお時間はご相談ください。
ご参加お待ちしております!
<申し込み・問い合わせ先>
福岡市介護実習普及センター
住所:中央区荒戸3-3-39 市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)3階
電話番号:092-731-8100
FAX番号:092-731-5361
メール:f_kaigon@fukuwel.or.jp
●「ゆる〜く備える親の介護講座」のご案内です!
働き世代の方を対象に、「仕事と介護の両立」「親と自分自身の介護予防」について、?企業・団体向け出張セミナーの開催と、どなたでもご覧いただけるよう、?講座のダイジェスト版を動画配信しています。ぜひ、ご自身のスタイルに合わせて、ご受講ください。
<? 企業・団体向けセミナー>
【実施期間】〜令和7年3月
【費用】無料
【申込み】要 ※詳細はリンク先よりご確認ください
<? 動画配信(講座ダイジェスト版)>
【公開期間】〜令和7年3月31日(月曜日)
【費用】無料
【申込み】不要 ※リンク先よりご視聴ください
<??共通>
【内容】
・第1部:介護と上手に付き合うための4つの極意
・第2部:今日からできる介護予防
【リンク先】
ゆる〜く備える親の介護講座(福岡市ホームページ)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/chiikihoken/health/00/04/r5yuruku.html
<問い合わせ先>
ふくおか福祉サービス協会
TEL:092-731-0071、FAX:092-731-5361
◆メールマガジン登録・変更・解除◆
https://www.city.fukuoka.lg.jp/mailmag.html#0
◆福岡市に関連するメールマガジンの一覧はこちら
https://www.city.fukuoka.lg.jp/mailmaglist.html
[등록자]
福岡市
[언어]
日本語
[지역]
福岡県 福岡市
등록일 :
2024/08/23
게재일 :
2024/08/23
변경일 :
2024/08/23
총열람수 :
98 명
Web Access No.
2095745
Tweet
이전
다음으로
●本文:
福岡市家族介護者応援メールマガジン第168号をお届けいたします。
今回は、「9月の家族介護者のつどい」及び「ゆる〜く備える親の介護講座」のご案内です。ぜひ、ご一読ください。
●「9月の家族介護者のつどい」のご案内です!
ご家族を介護されている方に、介護者同士の情報交換・交流や、相談員による介護に関する相談、講座などを行います。介護をしている方同士、悩みや不安、経験を気兼ねなく語り合える場です。お気軽にご参加ください。
<9月5日(木) 家族介護者のつどい>
介護する家族が、悩みや不安、経験を気兼ねなく語り合います。また、相談員による介護に関する相談なども実施します。
福祉用具のミニ展示や、椅子に座ったままできるヨガ体験もあります。
【時間】午後1時半〜3時半
【定員】20名(先着申込順)
【費用】無料
【会場】博多市民センター 4階 第2会議室
【参加費】無料
【対象】福岡市内に住み、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人
入退室のお時間はご相談ください。
ご参加お待ちしております!
<申し込み・問い合わせ先>
福岡市介護実習普及センター
住所:中央区荒戸3-3-39 市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)3階
電話番号:092-731-8100
FAX番号:092-731-5361
メール:f_kaigon@fukuwel.or.jp
●「ゆる〜く備える親の介護講座」のご案内です!
働き世代の方を対象に、「仕事と介護の両立」「親と自分自身の介護予防」について、?企業・団体向け出張セミナーの開催と、どなたでもご覧いただけるよう、?講座のダイジェスト版を動画配信しています。ぜひ、ご自身のスタイルに合わせて、ご受講ください。
<? 企業・団体向けセミナー>
【実施期間】〜令和7年3月
【費用】無料
【申込み】要 ※詳細はリンク先よりご確認ください
<? 動画配信(講座ダイジェスト版)>
【公開期間】〜令和7年3月31日(月曜日)
【費用】無料
【申込み】不要 ※リンク先よりご視聴ください
<??共通>
【内容】
・第1部:介護と上手に付き合うための4つの極意
・第2部:今日からできる介護予防
【リンク先】
ゆる〜く備える親の介護講座(福岡市ホームページ)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/chiikihoken/health/00/04/r5yuruku.html
<問い合わせ先>
ふくおか福祉サービス協会
TEL:092-731-0071、FAX:092-731-5361
◆メールマガジン登録・変更・解除◆
https://www.city.fukuoka.lg.jp/mailmag.html#0
◆福岡市に関連するメールマガジンの一覧はこちら
https://www.city.fukuoka.lg.jp/mailmaglist.html