微微导航 : 福岡市 : (日本)
Fukuokashi
微微搜索
自治市
城市指南
城市热门榜
活动信息
找工作
信息板
身边的链接
个人买卖
车辆买卖
房地产信息
分享房间
找朋友
交流广场
街角影集
当地传单海报
零工信息
网络访问号码
微微导航在线帮助
公司服务
其他区域
登录
用户面板
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
世界
>
日本
>
福岡市
2025 April 17 Thursday PM 04:06 (JST)
市政厅通知
新注册
显示格式
显示最新内容
オンラインを表示
粉丝
显示切换
查看列表
查看地图
看照片
观看视频
按类别显示
Notification
返回
市政厅通知
微微导航首页
市政厅通知
Notification
No Image
打印/路线
书签
福岡市家族介護者応援メールマガジン第171号
【福岡市家族介護者応援メールマガジン第171号】
●本文:
福岡市家族介護者応援メールマガジン第171号をお届けいたします。
今回は、「認知症月間及び認知症の日啓発」と「食生活改善普及運動月間」のご案内です。ぜひ、ご一読ください。
●認知症月間及び認知症の日啓発 オレンジライトアップ実施!(9/15〜9/21)
令和6年1月の「認知症基本法」施行により、9月が認知症月間、9月21日が認知症の日と定められました。福岡市では、認知症に関する普及・啓発への取組の一環として、市内の様々な施設を9月15日〜9月21日の間、福岡市赤煉瓦文化館、福岡市総合体育館等を認知症の啓発カラーであるオレンジ色にライトアップします。ぜひご覧ください。
また、福岡市認知症フレンドリーセンターが9月15日で開設から1周年を迎えます。これを記念して10月に1周年記念イベントを開催します。詳細は福岡市ホームページをご覧ください。
認知症月間・認知症の日の啓発について(令和6年度)ホームページ
https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/dementia/health/00/04/sekaiarutuhaima/3-040108_2_3_3.html
福岡市認知症フレンドリーセンター1周年記念イベントホームページ
https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/dementia/health/00/04/ninchisyoufriendlycity/fukuoka-dementia-friendly-center_1syunen.html
福岡市認知症フレンドリーセンターホームページ
https://dementia-friendly-center.city.fukuoka.lg.jp
●9月は「食生活改善普及運動月間」です!
長引く暑さで食欲が落ちたり、食事が偏ったりしていませんか。食事は活力の源です。その日の疲れを翌日に持ち越さず、また低栄養を予防するためにも、「食事はバランスよく、3食しっかりとる」ことが大切です。「バランスよく」とは、多様な食品を取り入れて、主食・主菜・副菜を組み合わせること。バランスよく食べることで、体に必要な栄養素をまんべんなくとることに繋がります。
主食・主菜・副菜を揃える時に、意識してとりたいのは野菜を主材料とした副菜料理です。健康な食生活を送るためにとりたい野菜の量は、きのこ、いも、海藻類も含めて1日350g以上です。料理にすると小鉢で5皿が目安です。しかし日本人の平均摂取量は4皿ほどと不足気味です。
下記イベントや、ホームページ、インスタグラムを参考に、毎日の食事に野菜小鉢をもう1皿加えることを意識して、バランスのよい食事とともに、低栄養を予防しましょう。
■イベント「秋なす料理の試食と健康づくりレシピブックの配布」
日時:9月26日(木)16時〜19時
場所:天神のイオンショッパーズ福岡店地下1階食品売り場
内容:なすを使った簡単料理の紹介と試食、なすの手割り体験、健康づくりレシピブックの配布を行います。(なくなり次第終了)
問合せ:092-711-4374 地域保健課
■市ホームページ「栄養・食育の部屋(食育レシピのご紹介)」
https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/shika-eiyo/syokuiku-resipi.html
管理栄養士作成の時短、野菜料理などを紹介しています。
■地域保健課公式インスタグラム「いくちゃんねる福岡市」(@ikuchannel_fukuokacity)
管理栄養士作成の時短、野菜料理などを紹介しています。
◆メールマガジン登録・変更・解除◆
https://www.city.fukuoka.lg.jp/mailmag.html#0
◆福岡市に関連するメールマガジンの一覧はこちら
https://www.city.fukuoka.lg.jp/mailmaglist.html
[注册人]
福岡市
[语言]
日本語
[区]
福岡県 福岡市
注册日期 :
2024/09/13
发布日 :
2024/09/13
更改日期 :
2024/09/13
总浏览次数 :
103 人
网络访问号码
2157325
Tweet
向前
下页
●本文:
福岡市家族介護者応援メールマガジン第171号をお届けいたします。
今回は、「認知症月間及び認知症の日啓発」と「食生活改善普及運動月間」のご案内です。ぜひ、ご一読ください。
●認知症月間及び認知症の日啓発 オレンジライトアップ実施!(9/15〜9/21)
令和6年1月の「認知症基本法」施行により、9月が認知症月間、9月21日が認知症の日と定められました。福岡市では、認知症に関する普及・啓発への取組の一環として、市内の様々な施設を9月15日〜9月21日の間、福岡市赤煉瓦文化館、福岡市総合体育館等を認知症の啓発カラーであるオレンジ色にライトアップします。ぜひご覧ください。
また、福岡市認知症フレンドリーセンターが9月15日で開設から1周年を迎えます。これを記念して10月に1周年記念イベントを開催します。詳細は福岡市ホームページをご覧ください。
認知症月間・認知症の日の啓発について(令和6年度)ホームページ
https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/dementia/health/00/04/sekaiarutuhaima/3-040108_2_3_3.html
福岡市認知症フレンドリーセンター1周年記念イベントホームページ
https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/dementia/health/00/04/ninchisyoufriendlycity/fukuoka-dementia-friendly-center_1syunen.html
福岡市認知症フレンドリーセンターホームページ
https://dementia-friendly-center.city.fukuoka.lg.jp
●9月は「食生活改善普及運動月間」です!
長引く暑さで食欲が落ちたり、食事が偏ったりしていませんか。食事は活力の源です。その日の疲れを翌日に持ち越さず、また低栄養を予防するためにも、「食事はバランスよく、3食しっかりとる」ことが大切です。「バランスよく」とは、多様な食品を取り入れて、主食・主菜・副菜を組み合わせること。バランスよく食べることで、体に必要な栄養素をまんべんなくとることに繋がります。
主食・主菜・副菜を揃える時に、意識してとりたいのは野菜を主材料とした副菜料理です。健康な食生活を送るためにとりたい野菜の量は、きのこ、いも、海藻類も含めて1日350g以上です。料理にすると小鉢で5皿が目安です。しかし日本人の平均摂取量は4皿ほどと不足気味です。
下記イベントや、ホームページ、インスタグラムを参考に、毎日の食事に野菜小鉢をもう1皿加えることを意識して、バランスのよい食事とともに、低栄養を予防しましょう。
■イベント「秋なす料理の試食と健康づくりレシピブックの配布」
日時:9月26日(木)16時〜19時
場所:天神のイオンショッパーズ福岡店地下1階食品売り場
内容:なすを使った簡単料理の紹介と試食、なすの手割り体験、健康づくりレシピブックの配布を行います。(なくなり次第終了)
問合せ:092-711-4374 地域保健課
■市ホームページ「栄養・食育の部屋(食育レシピのご紹介)」
https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/shika-eiyo/syokuiku-resipi.html
管理栄養士作成の時短、野菜料理などを紹介しています。
■地域保健課公式インスタグラム「いくちゃんねる福岡市」(@ikuchannel_fukuokacity)
管理栄養士作成の時短、野菜料理などを紹介しています。
◆メールマガジン登録・変更・解除◆
https://www.city.fukuoka.lg.jp/mailmag.html#0
◆福岡市に関連するメールマガジンの一覧はこちら
https://www.city.fukuoka.lg.jp/mailmaglist.html